和菓子の芸術「上生菓子」の選び方。四季折々の伝統の味を粋に楽しもう

見た目が美しく華やかな「上生菓子」は、客人をもてなす気持ちや日本ならではの四季の移ろいなどをコンセプトにデザインされています。和菓子の芸術ともいわれ、お茶会の席などでは欠かすことができません。上生菓子の豆知識や選び方などを知って、四季折々の伝統の味を粋に楽しみましょう。

上生菓子の歴史や特徴についての豆知識

江戸時代から受け継がれる一番上等な和菓子

古くから日本で親しまれている和菓子は、大きく分けて干菓子・生菓子・半生菓子の三種類です。それぞれに含まれる水分量で分類され、生菓子の中でも練りきり、羊羹(ようかん)、こなし、求肥などの菓子を上生菓子と呼びます。

上生菓子の始まりは奈良時代の和菓子といわれています。江戸時代中ごろ、和菓子作りの技術が発展し、その中で上菓子に細工を施す技術も高くなりました。やがて、京都や江戸の繁華街で人々に浸透し、全国に広まりました。

日本の四季や自然を感じる細工を施した上生菓子は、江戸時代に多くの流派が誕生した茶道において、最も格式高い和菓子として重宝されています。お茶を美味しくいただくために添えられる和菓子ながら、見た目の上品な美しさや艶やかさも楽しめます。このように上生菓子は、江戸時代から受け継がれる最も上等な和菓子なのです。

賞味期限は一般的には2〜3日!

お茶会や宴席などの贈り物のほか、家庭でも楽しむ方が増えている上生菓子ですが、購入する際は賞味期限をチェックしましょう。

和菓子の賞味期限はさまざまですが、上生菓子の賞味期限は短く、一般的に2〜3日です。その期間だと美味しく食べられることがほとんどです。時間がたつと乾燥したり硬くなったりする場合があるので、できればその日中に食べきることが理想です。

量が多くてその日に食べきることができない場合、たとえば上生菓子の定番「練り切り」は冷凍保存が可能です。上生菓子が乾燥しないようにラップで一つずつ包んで冷凍し、水分を閉じ込めましょう。

解凍する際は、食べる約30分前に冷凍庫から出すか、前日に冷蔵庫に移しておくと美味しくいただけますよ。

上生菓子を選ぶときのポイントと渡し方

使われる生地やあんこの種類を知っておく

和菓子の材料となる米粉は11種類あり、上生菓子の生地はそれらを使い分けてさまざまな菓子作りの方法を組み合わせて作ります。

上生菓子に使われる生地の種類は多く、山芋や求肥を白あんに混ぜて練り上げ、上生菓子の基本の生地となる「練り切り」・練り切りより少し硬く、白あんに小麦粉などを混ぜて蒸した「こなし」・白玉粉を蒸して砂糖を練り込み、練り切りの材料にもなる「求肥」などが代表的です。

また、和菓子に欠かせないあんこにも種類があります。「白あん」は、外皮が白い豆を材料としたこしあんで、上生菓子によく使われます。小豆が原料の「小豆あん」はほかの豆で作るよりも風味や食感が上等です。

使われる生地やあんこの種類にも注目して上生菓子を選んでみてくださいね。

「菓銘」の由来から季節感や気持ちを伝える

上生菓子には、一般的に知られている和菓子の名前のほかに「菓銘」という別名があります。菓銘の多くは、古今和歌集や源氏物語などの文学から引用されたり歴史や出来事、自然などから連想されたりして付けられます。

和菓子職人は菓銘をテーマやコンセプトに、菓子にオリジナルの造形を施します。同じ菓銘でも、職人やお店によって表現方法はさまざまです。上生菓子を見た目で楽しむだけではなく、どのような意味が込められているのかを知るとより趣がありますよ。

また、上生菓子を贈る相手に季節感や気持ちを十分に伝えるためにも菓銘の由来を理解するとよいでしょう。選んだ上生菓子の銘菓の由来などを一言添えて渡すと、相手に気持ちを伝えやすく会話が広がることも期待できますよ。

お取り寄せで人気の上生菓子5選

2021年1月現在、「楽天」で人気の上生菓子をご紹介します。

友禅染の箪笥箱入り【出雲国の九撰 上生菓子詰合せ】

縁結びの聖地として有名な出雲国の老舗和菓子屋「坂根屋」と「風味絶佳.山陰」がコラボした上生菓子詰合せでは、日本の和と厳かな造形美の奥深さを感じられます。

ギフトにも最適な友禅染箪笥箱に入っており、彩り豊かな日本の伝統美や風味を存分に味わうことができます。

https://item.rakuten.co.jp/sanintoretatehonpo/sky-chest-jonama-gsr/

商品名:冬季限定 出雲国の九撰 上生菓子詰合せ(友禅染め一段箪笥箱入り)

容量:約40g×9個

発送状態:冷凍

https://item.rakuten.co.jp/sanintoretatehonpo/sky-chest-jonama-gsr/

風呂敷包みでお届け【ひとくち上生菓子詰合せ】

日本三大菓子処「松江」の伝統文化を受け継いだ老舗和菓子屋「福田庵」が生み出す「ひとくち上生菓子詰合せ」は、いずれも色鮮やかで繊細な上生菓子です。通常よりも小さなサイズが可愛らしく、お茶のお供としても好評です。

真心が込もった風呂敷包みでのお届けも嬉しいですね。

https://item.rakuten.co.jp/sanintoretatehonpo/mtys-mini-jonama-set/

商品名:冬季限定 四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ(風呂敷包み)

容量:約20g×12個

発送状態:冷凍

https://item.rakuten.co.jp/sanintoretatehonpo/mtys-mini-jonama-set/

四季を感じる【季節の上生菓子おまかせ6個セット】

静岡県賀茂郡にある「菓子処梅月園」では、職人が自身をもって手作りする「季節の上生菓子おまかせ6個セット」が人気です。四季折々の花や動物にちなんだ上生菓子は、贈り物やお祝い事に最適です。

また、ハロウィンなどのイベントモチーフにも対応しています。和菓子好きのお子様にも喜ばれるでしょう。

https://item.rakuten.co.jp/izubaigetsuen/10000163/?iasid=07rpp_10095___en-kjeujkzs-3b-614f1c47-54de-479f-9916-1d5c76163fed

商品名:伊豆梅月園 上生菓子詰合せ 6個入

容量:6個

発送状態:冷凍

https://item.rakuten.co.jp/izubaigetsuen/10000163/?iasid=07rpp_10095___en-kjeujkzs-3b-614f1c47-54de-479f-9916-1d5c76163fed

北海道産の極上大納言小豆の羊羹【常陸風土記】

内閣総理大臣賞を受賞した「常陸風土記」は、創業190年の老舗「丸三老舗」ならではの匠の技が光ります。北海道産極上大納言小豆をふっくらと炊き上げ、柔らかくもちもちに仕上げた求肥を包んだ羊羹は絶品です。

天皇陛下御献上菓なので自宅で楽しむのはもちろん、贈り物としても話題性がありますよ。

https://item.rakuten.co.jp/marusanrouho/maru-1/

商品名:常陸風土記 6個入り

容量:6個

発送状態:常温

https://item.rakuten.co.jp/marusanrouho/maru-1/

和菓子の宝石箱【彩】

1888年創業の御菓子司「船橋屋瀬止凡」がお届けする「彩」は、一つ一つが大きめで可愛らしく、和菓子の宝石箱を開けたように華やかです。

シンプルな箱入りなので、自宅で楽しみたい方に最適です。国産の材料で仕上げた安心感や美しい四季を表現した宝石箱を、ぜひ見て食して楽しみましょう。

https://item.rakuten.co.jp/funabashi-ya/878471/

商品名:「彩」上生菓子12個入

容量:12個

発送状態:冷凍

https://item.rakuten.co.jp/funabashi-ya/878471/

まとめ

和菓子の中でも格式が高い上生菓子は、見た目の華やかさや美しさから祝い事の場などに重宝され、訪問先で渡す贈り物としても選ばれます。

上生菓子に施された繊細な造形美や艶やかさを味わうほかに、使われる生地やあんこの種類、菓銘の由来などを理解して選んだり贈る相手との会話を楽しんだりすると、より上生菓子の趣を感じられますよ。

上生菓子の基本を理解し、贈る相手やシチュエーションに合うものを見つけて楽しみましょう。